台風21号の影響で各地の行事が中止になる中、11月4日に開催予定のさとのおうちの準備のため、草刈りと畑の耕し、畝立てをしました。
春に植えたサツマイモと落花生はもうそろそろ取れ頃。
試し掘りしてみるといい出来のようです。
今日の作業は、そのサツマイモの周りの草刈りと、新しく冬野菜を育てるための耕し、畝立てです。
この前収穫した枝豆のあとの部分は柔らかく、簡単に鍬が入りますが、そうでないところはカタ~い! 鍬が石にあたってキンキン言います。
ひるまずガンガン耕しましたが、今日はそもそも台風通過中。
あぐりの丘はもともと風の強い場所です。
ゴォ~ゴォ~とか、ざああぁ~~といった暴風が吹き荒れる中の作業です。
畑に立っていてもフラフラよろめくほどの風が吹いています。
一緒にやっていたI君が帰った後ぐらいに雨が・・・・(>_<)
横殴りです。
泣きそうになりながら(笑) 小屋の中に避難。
20分ぐらいで小降りになったので作業再開。
ダイコンとニンジンを今度は作ってもらおうと考えていますが、ニンジンのタネはとっても小さいので、子ども達には難しいと思って、今日撒いてしまいました。
秋の夕暮れは暗くなるのが早いですね。
慌てて切り上げて作業完了。
何とか準備は整ったと思います。(く)